ラグビーワールドカップこぼれ話 13日釜石で予定されていたカナダvsナビビア戦が、台風のため中止になりました。 この試合は、両チームとも予選敗退が決まっており、予選リーグの最下位決定戦に相当するものでした。 しかし、中止が決定した後、カナダチームがとった行動は、台風被害のボランティアでした。 積極的に被災地に出かけ泥水を掻き出す等の手伝いをしたそうです。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年10月15日 続きを読むread more
ラグビーワールドカップ3 とりあえずサモア戦、ボーナス点が獲得できホッとしています。 戦い方ですが、前半からボーナス点を取るため、PKではなく、トライを取りにいくという方法は無かったのかなと感じました。 スロワーが坂手なので、ラインアウトが少し不安だったのかな? しかし今のフォワードは、誰が出ても一体感があり、とても頼もしく思えます。 是非次のスコッ… トラックバック:0 コメント:0 2019年10月06日 続きを読むread more
ラグビーワールドカップ2 アイルランドvsスコットランド、あまりおもしろくなかったですね。 アイルランドの力任せの攻撃に、流石のスコットランドも手も足も出なかったという感じです。 しかし、アイルランドのパワー、半端ないですね。 ディフェンスも鉄壁でした。 世界の壁は厚そうです。 トラックバック:0 コメント:0 2019年09月23日 続きを読むread more
ラグビーワールドカップ 愈々開幕しましたね。 先ずはロシア戦勝利、一安心です。 今日のアイルランドvsスコットランド、見逃せません。 このどちらかに勝たないと8強には進めません。 もちろん両方に勝てば最高ですが、・・・ オーストラリアとフィジーのゲーム、すごいジャッカルの仕合でしたね。 日本にも、あのプレイが欲しいです。 NZのあの溢れるよう… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月22日 続きを読むread more
ラグビー南アフリカ戦 実力は出したが、やはり個々の能力の差が出た。 反則は以前より少なくなり、スクラムは安定したように思う。 体重差がかなりあったのに、あまり押されず、しかも最後まで走れていた。 今回圧倒的な差が出たのは、キック処理だろう。 背の高さの影響もあるかも知れないが、競ったときのキャッチは殆ど捕られていた。 そして、捕られた後のディフ… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月07日 続きを読むread more
ラグビートンガ戦 土曜日の行われたトンガ戦、完勝でしたね。 ディフェンスが素晴らしかった。 単調な攻撃に対して危なげの無いディフェンスだったと思います。 心配なのは、反則の多さです。 ただ、松島のシンビンは最近のルール改正によるものなので、仕方ないにしても厳しすぎるなと感じました。 それに対して、空中でボールをキャッチした者に対するタックル… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月04日 続きを読むread more
ラグビーワールドカップ ラグビーワールドカップの日本開催が愈々近づいてきた。 日本がベスト8に残れるかが最大の関心事だが、フィジーとの戦いを見ると不安の方が大きくなった。 翌日の記事では、釜石での開催が、選手の気持ちを相当後押ししたことが勝因として書かれていた。 ラグビーにおいて、選手の気持ちが一つになることが非常に大きな要素であることは間違いない。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年07月29日 続きを読むread more